みなさんこんばんは!ニシイです。
本日、FGOにて★5の新サーヴァント、「アビゲイル・ウィリアムズ」が実装されましたね。
クラスは今回初登場の「フォーリナー」。
セイレムをクリアした方であればすでに把握はしていると思いますが、
バーサーカーに強く、アルターエゴに弱いクラス。
殴れば勝てるが信条のバーサーカークラスがここにきて初めてといっていいほど不利に回ってしまったこのクラス。
狂の修練場始め、狂クラスが闊歩するステージにはうってつけの子になるかと思います^^
私は引けたのかって…?
………実はですね…………
単発でゲット出来ました。ヤッタネ!!!!!!!!(ラオウのポーズ)
さて、本日はこの新クラス「フォーリナー」について掘り下げていきたいと思います。
「フォーリナー」ってどういう意味?
フォーリナー=Foreigner
意味は「外国人」「異邦人」といった感じ。
こちらは「よそ者」というニュアンスで受け取られ、どっちかというとネガティブな意味合いの言葉だそう。
地元の人では無いという意味で「nonnative」、観光など一時的に別の所から来た、という意味で「visitor」を使ったりする。
あまり歓迎されない、外からやってきた者というニュアンスですかね。
セイレムをクリアした方であれば、この Foreigner はどういう意味かはお察しですよね… イ…イァ…
「フォーリナー」カードイラストについて
さて、そんなフォーリナーの召喚時のカードイラストですが、これまでのクラスとは違った異彩を放っています。
アヴェンジャーは鎖でつながれた人、アルターエゴも「自我」ということで背中合わせのピエロの絵柄になっており、(広い範囲でいえば)人間的なイラストになっています。
ですが、フォーリナーはそれ以外の、地球の外からやってきた地球外生命体 のような、言っちゃうとエイリアンのような、人間なのか何なのか判別できない、奇妙な絵になっています。
足っぽいのが見えるので一応人…のような形をしているんですが、そのフードの中身は果たして人なのか・・・?
この絵を見た時ゾクゾクっていうかワクワクっていうか、「ヤベーもん引いてしまった気がする」と、すっごいもぞもぞしてしまったんですよね。キャラ萌と高レア的な意味で嬉しさ半分、恐怖半分って感じで。
カルデアこいつ入れちゃって大丈夫なんです・・・?
アビゲイルめちゃくちゃカワイイから私的には無問題なんですけどね。
ある人物に似ている
さて、フォーリナーのカード絵についてざっと漏らしましたが、この絵のシルエット、すっごい既視感があるんですよ。二人ほど。
- タコさんウインナーのように伸びた触手のようなもの
- 顔が見えないローブのようなもの
真っ先に思い浮かんだのがFate/SN最後のルート「Heaven’s Feel」に出てくる黒い影。
(みんな、映画は見たかな!?サイコーだよな!!)
私あれめちゃめちゃ怖いんですよ………。無機質だけどいつのまにか現れて人を食べて…そしてまた進んでいく…表情もなんにも見えないのがめっちゃめっちゃ怖くて、HFのトラウマの一つです。
ちなみにHF映画を一緒に見に行った先輩が「あぁいう形状のやつクトゥルフにいるわ」と教えてくれました。うぅ…やっぱりいるのか…。いるよなクトゥルフだもん(?)
…というのがまず一人目。あの黒い影もSN中ではすごい異彩を放ってて、なん…マジで…なんなの…あと実装ワンチャンあると思いたい。
もう一人がですね、Twitterで言われててすっごいハッとしたやつで。
繰り返しになりますが、
- タコさんウインナーのように伸びた触手のようなもの
- 顔が見えないローブのようなもの
霊基再臨時にはこういう服を選び、(顔は隠してないけど)
上記2つに加え、フォーリナーの意味どおり、
今年の前半にいつのまにかカルデアにやってきて安楽椅子状態になり、
ダ・ヴィンチちゃんからはめっちゃ大歓迎!されてるわけでもなく、
期間はそれなりに経っているはずなのに、
他のメンバーからもなんとなく「よそ者」みたいな扱いをされている
そういう、イケメンの探偵がいるって……。
気になった方は彼とフォーリナーのカード絵見比べてみてください。マジで震え上がりました。
ちなみにメタ的な意味で言うと、このキャラのイラストレーターさんは「山中虎徹」さんという方。
ビーストクラスのサーヴァントや魔神柱などもデザインされている方で、そういう意味でもこいつがすっごいプンプンしてしまって怖い。
とりあえず、彼に関してはいずれ触れるかもしれないので2部を震えて待とうかと思います。
ヨッシャァアビゲイル育成続けるぞ!!!!!
では!
コメント